【14選】中央区バーチャルオフィス一覧。おすすめの格安業者や選び方のコツ

2025.05.26

当記事は、中央区のバーチャルオフィスをお探しの人にピッタリの内容です。

※当サイト限定のお得な紹介コードもありますので、お見逃しなく!

中央区は東京の都心3区のひとつであり、大企業も本社を構える東京の超一等地です。

そんな中央区で登記し、名刺やHPに「東京都中央区〇〇」と明記できれば、起業間もない人や副業でビジネスを行っている人も、取引先や顧客からの信頼向上に一役買ってくれることでしょう。

東京都中央区は、バーチャルオフィスの登記住所としては非常に人気のため、大手、且つ業界最安水準の格安バーチャルオフィス事業者が複数あります。

たとえば、

GMOオフィスサポート住所利用のみ:月額660円、住所利用/登記可能:月額1,650円~

レゾナンス住所利用のみ:プランなし、住所利用/登記可能:月額990円~

といった具合です。

バーチャルオフィスは住所貸しのサービスになり、住所が持つアドレス価値を格安で活用できるわけですから、信頼を得たいスタートアップ、起業してすぐの人にはピッタリのサービスと言えるでしょう。

ちなみに、中央区のバーチャルオフィスで登記可能な住所としては以下のようなアドレスが挙げられます。

✅ 中央区銀座 (参考:銀座バーチャルオフィス一覧
✅ 中央区日本橋(参考:日本橋バーチャルオフィス一覧

中央区の住所としては、上記以外にもありますが、バーチャルオフィスとして提供されている住所としては上記が中心であり、中央区のバーチャルオフィスを申し込む際は、これらのアドレスから選択するのが基本になってきます。

そこで当記事はこれらのエリアの中で、人気でおすすめのバーチャルオフィスを厳選の上、特徴をまとめました。

そのため、

「東京の一等地 “中央区” で登記したい」

「中央区の中でも、具体的にはどのような住所で登記できるのか知りたい」

「中央区で登記可能なおすすめのバーチャルオフィスを知りたい!」

「できれば格安で登記可能な中央区のバーチャルオフィスがいい!」

という人は、是非当記事を参考にしてください。

では、早速、中央区のバーチャルオフィスを紹介していきます。
気になるバーチャルオフィスがあれば公式HPで詳細を確認してみてくださいね!

中央区銀座のバーチャルオフィス

GMOオフィスサポート銀座店

GMOオフィスサポート銀座店 バーチャルオフィス

GMOオフィスサポート銀座店 バーチャルオフィス

■料金
・転送なしプラン :月額660円
・月1転送プラン :月額1,650円
・隔週転送プラン :月額2,200円
・週1転送プラン :月額2,750円
※「住所利用のみ」は月額660円。「住所利用/法人登記」の最安プランは月額1,650円

■登記住所
東京都中央区銀座1丁目1丁目12番4号 N&EBLD.6F

■交通アクセス
東銀座駅 徒歩2分

■特徴
大手IT企業のGMOインターネットグループの関連会社が運営するバーチャルオフィス
メガバンクとの連携あり!法人口座の開設実績多数!
業界最安水準!月額660円からの格安バーチャルオフィス!
登記可否と転送頻度により全4プランから最適なプランを選択可能

■GMOオフィスサポート銀座店の評価・分析
東京都中央区銀座1丁目1丁目12番4号 N&EBLD.6Fで登記可能なバーチャルオフィス
GMOオフィスサポートとしては中央区初の店舗がGMOオフィスサポート銀座店
東銀座駅から徒歩2分の好立地バーチャルオフィス

■GMOオフィスサポートのクーポンコード(当サイト限定)
GMOバーチャルオフィスのお得なクーポンコードは【t0u0y6】です。
※使い方は簡単。下記リンクから申し込みフォームに進み、フォーム内のクーポンコード欄に【t0u0y6】を入力するだけ。これだけで10%OFFになります(1年契約の基本料金から10%OFF)【キャンペーンとの併用も可能】

 ↓ ↓ ↓

GMOオフィスサポートの詳細・申し込みはこちら

レゾナンスバーチャルオフィス銀座店

レゾナンスバーチャルオフィス銀座店 バーチャルオフィス

レゾナンスバーチャルオフィス銀座店 バーチャルオフィス

■料金
・住所利用・法人登記可能(郵便物月1回転送プラン) :月額990円
・住所利用・法人登記可能(郵便物週1回転送プラン) :月額1650円
※最安プランは月額990円~

■登記住所
東京都中央区銀座1丁目
(ご利用住所は会員様のみ公開)

■交通アクセス
東京メトロ有楽町線 『新富町駅』2番出口より徒歩3分
東京メトロ日比谷線・都営地下鉄浅草線 『東銀座駅』A12番出口より徒歩3分
東京メトロ銀座線・丸ノ内線・日比谷線 『銀座駅』A12番出口より徒歩8分
東京メトロ有楽町線・JR山手線 『有楽町駅』京橋口出口より徒歩10分

■特徴
レゾナンスは格安系バーチャルオフィスの中でも人気の高い業者のひとつ
人気の理由は、その圧倒的なコスパの良さ。住所利用・法人登記可能なプランで月額990円という安さ
登記込みで月額990円~は業界最安水準
月1転送か、週1転送かで料金が異なる。※週1転送プランなら店舗での郵便物直接受け取りも可能
バーチャルオフィスでは珍しい会員向けのリアル交流会も開催されており、人脈形成も可能
4つの銀行と連携により、銀行口座の開設についてもスムーズな申し込みが可能

■レゾナンスバーチャルオフィス銀座店の評価・分析
東京都中央区銀座1丁目で登記可能
銀座駅徒歩8分の好立地にあり、完全個室の8名用会議室もあるため打ち合わせにも最適
レゾナンスとしては第一弾中央区アドレスのバーチャルオフィスが銀座店

■レゾナンスの紹介コード(当サイト限定)
レゾナンスのお得な紹介コードは【Tcy-H】です。
※使い方は簡単。下記リンクから申し込みフォームに進み、フォーム内の紹介コード欄に【Tcy-H】を入力するだけ。これだけで入会金が1,000円OFFになります。(月1転送プランが1,000円OFF。週1転送プランならさらにお得な入会金0円キャンペーンも実施中。詳細は以下リンクより)

↓ ↓ ↓

レゾナンスの詳細・申し込みはこちら

DMMバーチャルオフィス 銀座オフィス

DMMバーチャルオフィス銀座店 バーチャルオフィス

DMMバーチャルオフィス銀座店 バーチャルオフィス

■料金
・ベーシックプラン(住所利用・登記可能。転送可) :月額2,970円
※銀座店はワンプランのみ。月額2,970円~

■登記住所
東京都中央区銀座1丁目

■交通アクセス
銀座一丁目駅から徒歩3分
京橋駅から徒歩4分

■特徴
DMMは大手企業なので、安心感があります。
バーチャルオフィス業界では後発での参入なので、料金を安くしサービス面も充実させているのが特徴です。
登記可能な2つのプランを用意。違いは郵便転送のありなし。料金は月額1,650円と月額2,970円

■DMMバーチャルオフィス 銀座オフィスの評価・分析
東京都中央区銀座1丁目で登記可能なバーチャルオフィス
築年2021年の築浅ビルで登記ができ、東京駅からも徒歩圏内の立地なので希少性が高い

■DMMバーチャルオフィスの紹介コード
年間契約の場合に申込初月が無料になるお得な紹介クーポンコード配布中。
申込フォームの「紹介コード」入力欄に【RGU567】を明記ください

↓ ↓ ↓

DMMバーチャルオフィスの詳細・申し込みはこちら

ワンストップビジネスセンター銀座店

ワンストップビジネスセンター銀座 バーチャルオフィス

ワンストップビジネスセンター銀座 バーチャルオフィス

■料金
・エコノミープラン 月額4,800円(税込5,280円)
《内容》住所利用、法人登記、週1回無料転送

・ビジネスプラン 月額8,900円(税込9,790円)
《内容》住所利用、法人登記、週1回無料転送
    電話転送、FAX転送

・プレミアムプラン 月額14,800円(税込16,280円)
《内容》住所利用、法人登記、週1回無料転送
    電話転送、FAX転送、電話秘書代行

※「住所利用のみ」のプランは無し。「住所利用/法人登記」の最安プランは月額4,800円(税込5,280円)

■登記住所
東京都中央区銀座7丁目15-8 タウンハイツ銀座内

■交通アクセス
東京メトロ日比谷線「東銀座駅」より徒歩6分
東京メトロ銀座線「銀座駅」より徒歩8分
都営大江戸線「築地市場駅」より徒歩3分
都営大江戸線「汐留駅」より徒歩5分
JR山手線「新橋駅」より徒歩9分

■特徴
ワンストップビジネスセンターはバーチャルオフィス業界の老舗&大手で安心感あり
月額料金に週1の郵便転送サービスが含まれており、郵送料や事務手数料はなし。
追加コストを気にせず、マメに(週1)は郵便物を転送してもらいたい人におすすめ
全国に広がるワンストップビジネスセンターの会議室を1時間1,100円~で利用可能

■ワンストップビジネスセンター銀座店の評価・分析
東京都中央区銀座7丁目15-8 タウンハイツ銀座内で登記可能
銀座駅徒歩8分、東銀座駅徒歩6分の好立地で会議室も完備で打ち合わせにも最適

 ↓ ↓ ↓

ワンストップビジネスセンター銀座店の詳細・申し込み

ユナイテッドオフィス銀座

ユナイテッドオフィス銀座 バーチャルオフィス

ユナイテッドオフィス銀座 バーチャルオフィス

■料金
・MAIL BOX(メールボックスプラン):2,310円/月~
住所利用、各種法人登記、郵便物受取・管理、郵便物国内外週末1回転送
会議室利用

・MAIL msg BOX(メールボックス 通知プラン):3,100円/月~
住所利用、各種法人登記、郵便物受取・管理、郵便物国内外週末1回転送
マイページ利用、会議室利用

・Tele BOX I(テレボックス Ⅰ専用電話付きプラン):4,400円/月~
住所利用、各種法人登記、郵便物受取・管理、郵便物国内外週末1回転送
マイページ利用、03専用電話受信、共有FAX受信転送、会議室利用

■登記住所
東京都中央区銀座6-13-16 銀座Wallビル

■交通アクセス
東京メトロ銀座線「銀座駅」A3番出口徒歩3分

■特徴
創業20年近くの老舗バーチャルオフィス業者のユナイテッドオフィス。
起業支援の会社であり、バーチャルオフィスを格安で提供することで企業をサポート
自社所有物件も複数あり。

■ユナイテッドオフィス銀座店の評価・分析
東京都中央区銀座6-13-16 銀座Wallビルで登記可能
格安バーチャルオフィスではないが、綺麗な会議室を併設し、打ち合わせ利用が多い人にはおすすめ

↓ ↓ ↓

ユナイテッドオフィス銀座店の詳細・申し込み

Karigoバーチャルオフィス東京 銀座四丁目

Karigoバーチャルオフィス東京 銀座四丁目

Karigoバーチャルオフィス東京 銀座四丁目

■料金
ホワイトプラン :個人月額3,300円、法人月額5,500円
ブループラン  :月額11,000円
オレンジプラン :月額11,000円

※「住所利用のみ」のプランは無し。「住所利用/法人登記」の最安プランは個人が月額3,300円~、法人が月額5,500円~

■登記住所
東京都中央区銀座四丁目~

■交通アクセス
東京メトロ日比谷線 東銀座駅 徒歩1分
都営浅草線 東銀座駅 徒歩1分
東京メトロ丸ノ内線 銀座駅 徒歩8分

■特徴
2006年創業、全国60店舗以上で展開
一般のバーチャルオフィス業者では展開しないようなマイナーなエリアにも出店しており、近隣住民は検討しやすい
個人・法人で料金が異なり、個人契約は料金が安いため、個人の方には特におすすめ

■Karigoバーチャルオフィス東京銀座四丁目の評価・分析
東京都中央区銀座四丁目で登記可能なバーチャルオフィス
銀座四丁目は銀座エリアの中もメインエリアになるためアドレス上の信頼性は抜群
東銀座駅徒歩1分、銀座駅徒歩8分の好立地
Karigoのバーチャルオフィスとしては珍しく店舗での郵便物直接受け取りが可能

↓ ↓ ↓

karigoバーチャルオフィスの詳細・申し込み

銀座アントレサロン

■料金
・バーチャルオフィス 月額3,800円(税込5,280円)
 受付・住所利用・法人登記・郵便物受け取り

《オプション》
・郵便転送(月額2,000円)
・03電話転送(月額1,000円+通話料)
・電話秘書(月額3,0000円)

※月額3,800円のワンプランのみ。料金内で住所利用/法人登記可能

■登記住所
【1号館(NREG銀座ビル)】東京都中央区銀座7丁目13番5号 NREG銀座ビル1階
【2号館(サガミビル)】東京都中央区銀座7丁目13番6号 サガミビル2階
【3号館(銀座THビル)】東京都中央区銀座7丁目13番20号 銀座THビル9階
【4号館(東劇ビル)】東京都中央区築地4丁目1番1号 東劇ビル8階

■交通アクセス
東京メトロ日比谷線、都営浅草線「東銀座駅」徒歩4分
東京メトロ銀座線「銀座駅」徒歩5分
JR線、東京メトロ銀座線、都営浅草線「新橋駅」徒歩6分

■特徴
起業支援を行う銀座セカンドライフ株式会社が運営する人気のバーチャルオフィス
会員向けの交流会や勉強会も定期開催されており、これから起業する人にはおすすめ
HPでは会員数も常に発表されており、多数の会員に支持されていることが分かる
全店舗受付スタッフ常駐のため、無人バーチャルオフィスとは違い安心感がある
月額3,800円~で住所利用/法人登記可能。ワークススペースが使えるプランも

■銀座アントレサロンの評価・分析
銀座エリアで複数店舗を運営するバーチャルオフィス
すべて建物名にはビルと付いているため法人登記住所には最適

↓ ↓ ↓

銀座アントレサロンの詳細・申し込み

リージャス銀座三丁目

リージャス銀座三丁目 バーチャルオフィス

リージャス銀座三丁目 バーチャルオフィス

■料金
・バーチャルオフィス・プラス :月額44,500円~
[内容] 住所・郵便受け取り・固定電話・オフィス利用・ラウンジ利用

・バーチャルオフィス :月額30,900円~
[内容] 住所・郵便受け取り・固定電話・ラウンジ利用

・メールボックスプラス :月額17,500~
[内容] 住所・郵便受け取り

・テレフォン・アンサリング :月額13,900円~
[内容] 固定電話

■登記住所
東京都中央区銀座3-4-1 大倉別館 5F

■交通アクセス
東京メトロ銀座線/丸の内線/日比谷線「銀座駅」 徒歩4分
JR/東京メトロ有楽町線「有楽町駅」 徒歩5分

■特徴
世界最大のフレキシブルオフィスプロバイダーのリージャスのバーチャルオフィス
一等地の高級オフィスで信頼性抜群
日本では三菱地所グループが運営しており安心感あり!

■リージャス銀座三丁目の評価・分析
東京都中央区銀座3-4-1 大倉別館 5Fで登記可能
高級ブランドショップも立ち並ぶエリアのため、富裕層向けビジネスの方にも最適

リージャス銀座三丁目の詳細・問い合わせ

リージャス銀座一丁目

リージャス銀座一丁目 バーチャルオフィス

リージャス銀座一丁目 バーチャルオフィス

■料金
・バーチャルオフィス・プラス :月額36,500円~
[内容] 住所・郵便受け取り・固定電話・オフィス利用・ラウンジ利用

・バーチャルオフィス :月額27,500円~
[内容] 住所・郵便受け取り・固定電話・ラウンジ利用

・メールボックスプラス :月額13,500~
[内容] 住所・郵便受け取り

・テレフォン・アンサリング :月額13,900円~
[内容] 固定電話

■登記住所
東京都中央区銀座1-16-7 銀座大栄ビル 5F・6F

■交通アクセス
東京メトロ浅草線『宝町』駅 徒歩2分
東京メトロ銀座線『京橋』駅、有楽町線『銀座一丁目』駅 徒歩3分

■特徴
世界最大のフレキシブルオフィスプロバイダーのリージャスのバーチャルオフィス
東京駅に近い銀座一丁目のバーチャルオフィス
会議室やワークスペースも使えるため、東京駅や銀座周辺でのカフェ代わりの作業拠点としても

■リージャス銀座一丁目の評価・分析
リージャス銀座一丁目は「東京都中央区銀座1-16-7 銀座大栄ビル 5F・6F」で登記可能
ラウンジ併設でちょっとした作業にも最適
会議室や個室も完備されており、打ち合わせやテレワークにも最適

リージャス銀座一丁目の詳細・問い合わせ

中央区日本橋のバーチャルオフィス

レゾナンスバーチャルオフィス日本橋店

レゾナンスバーチャルオフィス日本橋店 バーチャルオフィス

レゾナンスバーチャルオフィス日本橋店 バーチャルオフィス

■料金
・住所利用・法人登記可能(郵便物月1回転送プラン) :月額990円
・住所利用・法人登記可能(郵便物週1回転送プラン) :月額1650円
※最安プランは月額990円~

■登記住所
東京都中央区日本橋室町1丁目(ご利用住所は会員様のみ公開)

■交通アクセス
東京メトロ銀座線『三越前駅』A1番出口より徒歩2分
東京メトロ銀座線・東西線『日本橋駅』B12番出口より徒歩6分
JR山手線『東京駅』日本橋口より徒歩10分

■特徴
レゾナンスは格安系バーチャルオフィスの中でも人気の高い業者のひとつ
人気の理由は、その圧倒的なコスパの良さ。住所利用・法人登記可能なプランで月額990円という安さ
登記込みで月額990円~は業界最安水準
月1転送か、週1転送かで料金が異なる。※週1転送プランなら店舗での郵便物直接受け取りも可能
バーチャルオフィスでは珍しい会員向けのリアル交流会も開催されており、人脈形成も可能
4つの銀行と連携により、銀行口座の開設についてもスムーズな申し込みが可能

■レゾナンスバーチャルオフィス日本橋店の評価・分析
東京都中央区日本橋室町1丁目で登記可能
三越前駅徒歩2分、日本橋駅徒歩6分の中央区の中でも好立地にあり、会議室も完備

■レゾナンスの紹介コード(当サイト限定)
レゾナンスのお得な紹介コードは【Tcy-H】です。
※使い方は簡単。下記リンクから申し込みフォームに進み、フォーム内の紹介コード欄に【Tcy-H】を入力するだけ。これだけで入会金が1,000円OFFになります。(月1転送プランが1,000円OFF。週1転送プランならさらにお得な入会金0円キャンペーンも実施中。詳細は以下リンクより)

↓ ↓ ↓

レゾナンスの詳細・申し込みはこちら

ワンストップビジネスセンター日本橋店

ワンストップビジネスセンター日本橋

ワンストップビジネスセンター日本橋

■料金
・エコノミープラン 月額4,800円(税込5,280円)
《内容》住所利用、法人登記、週1回無料転送

・ビジネスプラン 月額8,900円(税込9,790円)
《内容》住所利用、法人登記、週1回無料転送
    電話転送、FAX転送

・プレミアムプラン 月額14,800円(税込16,280円)
《内容》住所利用、法人登記、週1回無料転送
    電話転送、FAX転送、電話秘書代行

※「住所利用のみ」のプランは無し。「住所利用/法人登記」の最安プランは月額4,800円(税込5,280円)

■登記住所
東京都中央区日本橋兜町17-1 日本橋ロイヤルプラザ内

■交通アクセス
東京メトロ日比谷線・東西線「茅場町駅」12番出口より徒歩3分
東京メトロ銀座線・東西線・都営地下鉄浅草線「日本橋駅」D1番出口より徒歩5分

■特徴
ワンストップビジネスセンターはバーチャルオフィス業界の老舗&大手で安心感あり
月額料金に週1の郵便転送サービスが含まれており、郵送料や事務手数料はなし。
追加コストを気にせず、マメに(週1)は郵便物を転送してもらいたい人におすすめ
全国に広がるワンストップビジネスセンターの会議室を1時間1,100円~で利用可能

■ワンストップビジネスセンター日本橋店の評価・分析
東京都中央区日本橋兜町17-1 日本橋ロイヤルプラザ内で登記可能
日本橋エリアの中でも東京駅に近い、好立地のポジションで金融街としても有名

 ↓ ↓ ↓

ワンストップビジネスセンター日本橋店の詳細・申し込み

ユナイテッドオフィス日本橋店

ユナイテッドオフィス日本橋

ユナイテッドオフィス日本橋

■料金
・MAIL BOX(メールボックスプラン):2,310円/月~
住所利用、各種法人登記、郵便物受取・管理、郵便物国内外週末1回転送
会議室利用

・MAIL msg BOX(メールボックス 通知プラン):3,100円/月~
住所利用、各種法人登記、郵便物受取・管理、郵便物国内外週末1回転送
マイページ利用、会議室利用

・Tele BOX I(テレボックス Ⅰ専用電話付きプラン):4,400円/月~
住所利用、各種法人登記、郵便物受取・管理、郵便物国内外週末1回転送
マイページ利用、03専用電話受信、共有FAX受信転送、会議室利用

※「住所利用のみ」のプランは無し。「住所利用/法人登記」の最安プランは月額2,310円

■登記住所
東京都中央区日本橋2-2-3 RISHEビル

■交通アクセス
東京メトロ銀座線「日本橋駅」B5番出口徒歩3分
「東京駅」八重洲口出口より徒歩約6分

■特徴
創業20年近くの老舗バーチャルオフィス業者のユナイテッドオフィス。
起業支援の会社であり、バーチャルオフィスを格安で提供することで企業をサポート
自社所有物件も複数あり。

■ユナイテッドオフィス日本橋店の評価・分析
東京都中央区日本橋2-2-3 RISHEビルで登記可能
「日本橋駅」徒歩3分、「東京駅」徒歩約6分の好立地にあり会議室も使えるので便利

↓ ↓ ↓

ユナイテッドオフィスの詳細・申し込み

東京アントレサロン

■料金
・バーチャルオフィス 月額3,800円(税込5,280円)
受付・住所利用・法人登記・郵便物受け取り

《オプション》
・郵便転送(月額2,000円)
・03電話転送(月額1,000円+通話料)
・電話秘書(月額3,0000円)

※月額3,800円のワンプランのみ。料金内で住所利用/法人登記可能

■登記住所
東京都中央区日本橋3丁目2番14号 新槇町シンマキチョウビル別館第一1階

■交通アクセス
JR線「東京駅」徒歩3分
東京メトロ銀座線・東西線「日本橋駅」徒歩3分

■特徴
起業支援を行う銀座セカンドライフ株式会社が運営する人気のバーチャルオフィス
会員向けの交流会や勉強会も定期開催されており、これから起業する人にはおすすめ
HPでは会員数も常に発表されており、多数の会員に支持されていることが分かる
全店舗受付スタッフ常駐のため、無人バーチャルオフィスとは違い安心感がある

■東京アントレサロンの評価・分析
東京都中央区日本橋3丁目2番14号 新槇町シンマキチョウビル別館第一1階で登記可能
「東京駅」徒歩3分、「日本橋駅」徒歩3分で立地の良さは中央区のバーチャルオフィスの中でもトップクラス
ワークスペースもあるため、バーチャルオフィスからはじめて個室やオープンスペース利用のプランに変更も可能

↓ ↓ ↓

東京アントレサロンの詳細・申し込み

Karigoバーチャルオフィス東京日本橋店

Karigoバーチャルオフィス東京日本橋

Karigoバーチャルオフィス東京日本橋

■料金
ホワイトプラン :個人月額3,300円、法人月額4,700円
ブループラン  :月額8,300円
オレンジプラン :月額10,400円

※「住所利用のみ」のプランは無し。「住所利用/法人登記」の最安プランは個人が月額3,300円~、法人が月額4,700円~

■登記住所
東京都中央区日本橋本石町~

■交通アクセス
JR総武線 新日本橋駅 徒歩3分
JR中央本線 神田駅 徒歩3分
東京メトロ銀座線 神田駅 徒歩3分

■特徴
業界最大手のひとつであるkarigoのバーチャルオフィス
2006年創業、全国60店舗以上で展開
一般のバーチャルオフィス業者では展開しないようなマイナーなエリアにも出店しており、近隣住民は検討しやすい
個人・法人で料金が異なり、個人契約は料金が安いため、個人の方には特におすすめ

■Karigoバーチャルオフィス東京日本橋店の評価・分析
東京都中央区日本橋本石町で登記可能なバーチャルオフィス
Karigoは直接受け取りに対応する店舗が限られており、東京日本橋店は対応不可のため要注意

↓ ↓ ↓

karigoバーチャルオフィスの詳細・申し込み

中央区の格安バーチャルオフィスのTOPは?最安の料金と事業者まとめ

信頼度抜群の中央区で登記可能なバーチャルオフィスですが、できれば安い料金で登記したいとお考えの人も多いと思います。

またバーチャルオフィスでよくある、「住所のみ」と「住所利用/法人登記」のそれぞれの最安料金も気になりますよね?

早速、最安料金と、それを提供するバーチャルオフィス事業者についてお伝えします。

住所利用のみの中央区エリア最安バーチャルオフィスは、

【GMOオフィスサポート銀座】です。

料金は【月額660円】

↓ ↓ ↓

■GMOオフィスサポート銀座店
・住所利用のみ    :月額660円~

GMOオフィスサポートの詳細・申し込みはこちら

GMOバーチャルオフィスのお得なクーポンコードは【t0u0y6】です。
※使い方は簡単。上記リンクから申し込みフォームに進み、フォーム内のクーポンコード欄に【t0u0y6】を入力するだけ。これだけで10%OFFになります(1年契約の基本料金から10%OFF)【キャンペーンとの併用も可能】

安いですよね? 住所利用のみであれば、なんと「月額660円」です。

もはや1食のランチ代よりも安いかもしれません。

続いては「住所利用/法人登記」の千代田区エリア最安バーチャルオフィスですが、

答えは【レゾナンス秋葉原】です。

料金は【月額990円~】

↓ ↓ ↓

■レゾナンス秋葉原 料金
・住所利用・法人登記可能(郵便物月1回転送プラン) :月額990円
・住所利用・法人登記可能(郵便物週1回転送プラン) :月額1650円
※最安プランは月額990円~

レゾナンスの詳細・申し込みはこちら

■レゾナンスの紹介コード(当サイト限定)
レゾナンスのお得な紹介コードは【Tcy-H】です。
※使い方は簡単。下記リンクから申し込みフォームに進み、フォーム内の紹介コード欄に【Tcy-H】を入力するだけ。これだけで入会金が1,000円OFFになります。(月1転送プランが1,000円OFF。週1転送プランならさらにお得な入会金0円キャンペーンも実施中。詳細は以下リンクより)

安いですね!

登記もできて月額990円~というのは全国で見ても最安水準です。

単独拠点あるいは数拠点で展開しているバーチャルオフィス企業ではさらに安いのもありますが、登記をする上では運営会社の信頼性も気になるため、複数拠点展開している大手運営のほうが安心感があります。

レゾナンスは拠点数も多く、毎年、新規拠点もオープン、さらに会員になったあとのアフターフォローも充実しているため、評判も良く安心感のあるバーチャルオフィスのひとつです。

中央区のバーチャルオフィスで登記可能

以上、中央区のバーチャルオフィスの紹介してきました。

料金の項目で「住所利用のみ」と「住所利用/登記可能」で分けているので理解していただけてると思いますが、
中央区のバーチャルオフィスで登記は可能です。

ただし、住所利用のみプランは登記が不可なので、登記したい人は「住所利用/登記可能」プランで申し込む必要がありますのでご注意ください。

中央区のバーチャルオフィスの選び方のコツ

中央区のバーチャルオフィスは見ての通り、複数拠点あります。

この記事をみている人の中には何を基準に選べばよいか分からないという人もいるでしょう。

そのような方に向けて中央区のバーチャルオフィスの選び方のコツをお話したいと思います。

予算で選ぶ

選び方のコツはいくつかありますが、まずは「予算」です。

中央区のバーチャルオフィス料金は大きく3段階ぐらいに分かれます。

①格安バーチャルオフィス   1,000円前後
②一般的なバーチャルオフィス 5,000円前後
③高級バーチャルオフィス   10,000円~30,000円台

上記のような感じになりますが、もし予算上限が決まっていれば、その予算内に収まるバーチャルオフィスを選ぶことになるかと思います。

値段が上がれば、郵便物の転送サービスに関する郵送費や事務手数料が月額料金に含まれていたり、ラウンジや個室のワークスペースが使えたりもしますので、それらのサービスを必要としている人は多少予算をあげててもニーズに合ったバーチャルオフィス事業者を選ぶほうがよいでしょう。

バーチャルオフィス運営会社の安定性で選ぶ

バーチャルオフィスは住所貸し、登記サービスになりますが、ビジネス活動において、HPや名刺、各種パンフレットなどで住所を明記することもあるかと思います。

そのようなときに、バーチャルオフィスの運営会社が事業撤退をすると、その住所は使えなくなり、記載した各種媒体・パンフを一から作り直しとなります。また登記した住所の変更手続きも必要になりますのでそちらの手間とコストも発生します。

そのような意味では安さだけで選ばずに、運営会社の「事業継続性・安定性」で選ぶのは非常に大事です。

会議室・ワークスペースの有無で選ぶ

会議室やワークスペースの有無で選ぶのも手です。

会社を立ち上げると、業種にもよると思いますが、打ち合わせの機会は0ではないはずです。

そのようなときにカフェ以外での個室の会議室利用ができればベストです。もちろん最近ではスペース貸しのサービスが増えていますので、そのようなサービスを使って会議室を利用する方法もあります。

ただ、せっかくバーチャルオフィスを契約するのであれば、バーチャルオフィス運営会社のほうが会議室も使えれば別途、他社のサービスを利用する必要もないので便利です。

またバーチャルオフィス運営会社が提供している会議室は1時間1,100円ぐらいが相場であり、通常のスペース貸しサービスと比較すると非常に安い料金で借りれます。

また立地は主要駅から徒歩数分の場所などにありますので、取引先も来やすいでしょう。

会議室については、ワンストップビジネスセンターが、バーチャルオフィスの店舗数が業界最大手クラスということもあり、大変充実しています。

またワークスペースについてはアントレサロンやリージャスが相性がいいと思います。

どちらもバーチャルオフィスだけではなく、実際に仕事ができるワークスペースを提供する企業になりますので、まずはバーチャルオフィスからはじめて上位プランにアップグレードしてもいいでしょう。その際も登記住所をそのまま使るため、行政への登記変更手続きの手間やコストが発生せずに便利です。

口コミや評判で選ぶ

口コミや評判は、ひとつの参考になります。

会員になるまでの運営会社の質問に対する回答姿勢、あるいは会員になったあとの運営会社のサポート体制。

これらは非常に重要です。

また、バーチャルオフィスの建物には、会員の郵便物が日々大量に届くわけですが、それらの郵便物を運営会社のスタッフが転送する際に、転送先の住所などの誤りがないかなども非常に重要です。

これらは評判や口コミで、ネット上で上がってくるケースもありますので、チェックすることをおすすめします。

運営会社の事業継続性・安定性で選ぶ

中央区のバーチャルオフィスで登記するメリット

中央区のバーチャルオフィスに申し込んで、中央区で登記するメリット。

それはやはり信用を得やすいということでしょう。

オフィス住所は人の目に触れる機会も多く、ビジネスをする上で大事な信用に直結するものです。

中央区には銀座や日本橋と言った、日本を代表するエリアを有し、東京都中央区に事務所を構えていることは、一定の信用度に繋がるものです。

最近は事業を売却したあとに、再度会社を設立して、ビジネスを行う連続起業家と呼ばれるようひとたちもいますが、そのようなビジネススキルに長けたひとたちもバーチャルオフィスを選ぶことが増えてきました。

バーチャルオフィスは世間的にもある程度認知され、起業当初のオフィス形態として、ひとつの選択肢として、アリという感覚になってきていると思います。

銀行の口座開設が、バーチャルオフィスでもできるようになってきている点は、バーチャルオフィスが金融機関からも、一定の容認を受けていると判断できることだと思います。

もちろん、銀行開設の可否は代表者の過去の経歴や、法人の中長期的な経営計画など、複合的な材料を元に判断されますので、かならず銀行口座を開設できるわけではありませが、バーチャルオフィスだから口座開設できないということは、ありませんし、バーチャルオフィスで銀行口座を開設できたよ!という声は増加傾向にあります。

《当サイト内の中央区バーチャルオフィス店舗詳細ページ》
GMOオフィスサポート銀座
レゾナンス銀座
レゾナンス日本橋
DMMバーチャルオフィス銀座
銀座アントレサロン
東京アントレサロン

《エリア別のバーチャルオフィスまとめ》
東京のバーチャルオフィス
渋谷のバーチャルオフィス
恵比寿のバーチャルオフィス
青山のバーチャルオフィス
港区のバーチャルオフィス
六本木のバーチャルオフィス
虎ノ門のバーチャルオフィス
新宿のバーチャルオフィス
池袋のバーチャルオフィス
銀座のバーチャルオフィス
日本橋のバーチャルオフィス
千代田区のバーチャルオフィス
秋葉原のバーチャルオフィス
札幌のバーチャルオフィス
仙台のバーチャルオフィス
大宮のバーチャルオフィス
横浜のバーチャルオフィス
静岡のバーチャルオフィス
名古屋のバーチャルオフィス
大阪のバーチャルオフィス
梅田のバーチャルオフィス
神戸のバーチャルオフィス
広島のバーチャルオフィス
福岡のバーチャルオフィス
沖縄のバーチャルオフィス

関連記事を見る