当記事は、大宮のバーチャルオフィスをお探しの人にピッタリの内容です。
※申し込みの際に安くなる当サイト限定のお得な紹介コードもありますので、お見逃しなく!
起業したばかり人も、大宮の一等地で登記し、HPや名刺に「埼玉県さいたま市大宮区」という住所を明記できれば、取引先やお客様からの信頼度がUPすることでしょう。
一般的にバーチャルオフィスでは複数のプランが用意されています。
しかし、基本的には「住所利用のみ」と「住所利用、登記可能」の2タイプがベースとしてあり、上位グレードになると電話転送サービスや、電話を専門スタッフが代行して応対してくれる電話秘書代行サービスなどが付加されるという仕組みになっています。
ただ、ニーズが高く、基本となるのは、「住所利用のみ」「住所利用、登記可能」の2プランであり、結局のところ、この2つの料金を知りたい!という人が多いため、当記事ではこの2つについての料金を分かり易くイエローで紹介しています。
また、格安のバーチャルオフィスも紹介していますので、とにかく安い系を探している人にもピッタリです。
この記事は以下のような人に向いています。
「大宮で登記したい」
「できれば安い料金で登記したい」
「大宮で最安のバーチャルオフィスを知りたい」
「住所利用のみと、住所利用&法人登記の料金を知りたい」
「おすすめのバーチャルオフィス業者を知りたい!」
では、早速、大宮のバーチャルオフィスを紹介していきます。
気になるバーチャルオフィスがあれば公式HPで詳細を確認してみてくださいね!
大宮アントレサロン

大宮アントレサロン 建物外観(登記住所:埼玉県さいたま市大宮区桜木町2丁目3番地 大宮マルイ7階)
■料金
・バーチャルオフィス 月額3,800円(税込5,280円)
受付・住所利用・法人登記・郵便物受け取り
《オプション》
・郵便転送(月額2,000円)
・03電話転送(月額1,000円+通話料)
・電話秘書(月額3,0000円)
※月額3,800円のワンプランのみ。料金内で住所利用/法人登記可能
■登記住所
埼玉県さいたま市大宮区桜木町2丁目3番地 大宮マルイ7階
■交通アクセス
JR線「大宮駅」西口 徒歩2分
東武野田線「大宮駅」 徒歩5分
埼玉新都市交通「大宮駅」 徒歩2分
■特徴
起業支援を行う銀座セカンドライフ株式会社が運営する人気のバーチャルオフィス
会員向けの交流会や勉強会も定期開催されており、これから起業する人にはおすすめ
HPでは会員数も常に発表されており、多数の会員に支持されていることが分かる
全店舗受付スタッフ常駐のため、無人バーチャルオフィスとは違い安心感がある
■大宮アントレサロンの評価・分析
埼玉県さいたま市大宮区桜木町2丁目3番地 大宮マルイ7階で登記可能
大宮の一等地にあり、商業施設の「大宮マルイ」で登記可能な希少バーチャルオフィス
↓ ↓ ↓
Karigoバーチャルオフィス埼玉 さいたま市

Karigoバーチャルオフィス埼玉 さいたま市
■料金
ホワイトプラン :個人月額3,300円、法人月額5,500円
ブループラン :月額11,000円
オレンジプラン :月額16,500円
※「住所利用のみ」のプランは無し。「住所利用/法人登記」の最安プランは個人が月額3,300円~、法人が月額5,500円~
■登記住所
埼玉県さいたま市南区別所
■交通アクセス
埼京線 中浦和駅 徒歩8分
武蔵野線 武蔵浦和駅 徒歩9分
■特徴
業界最大手のひとつであるkarigoのバーチャルオフィス
2006年創業、全国60店舗以上で展開
一般のバーチャルオフィス業者では展開しないようなマイナーなエリアにも出店しており、近隣住民は検討しやすい
■バーチャルオフィス埼玉 さいたま市の評価・分析
埼玉県さいたま市南区別所で登記可能なバーチャルオフィス
さいたま市に住んでいる人おすすめのバーチャルオフィス
Karigoは直接受け取りに対応する店舗が限られているが、「埼玉さいたま市」店舗は対応可能
10時~17時で店舗での直接受け取りが可能。急ぎの荷物受け取りの際におすすめ
↓ ↓ ↓
Karigoバーチャルオフィス埼玉 川越

Karigoバーチャルオフィス埼玉 川越
■料金
ホワイトプラン :個人月額3,300円、法人月額5,500円
ブループラン :月額11,000円
オレンジプラン :月額16,500円
※「住所利用のみ」のプランは無し。「住所利用/法人登記」の最安プランは個人が月額3,300円~、法人が月額5,500円~
■登記住所
埼玉県川越市
■交通アクセス
川越市駅(東武鉄道)徒歩約9分
本川越駅(西武鉄道)徒歩約10分
川越駅(JR在来線/東武鉄道)徒歩約10分
■特徴
業界最大手のひとつであるkarigoのバーチャルオフィス
2006年創業、全国60店舗以上で展開
一般のバーチャルオフィス業者では展開しないようなマイナーなエリアにも出店しており、近隣住民は検討しやすい
■バーチャルオフィス埼玉 川越の評価・分析
埼玉県川越市で登記可能なバーチャルオフィス
川越市のバーチャルオフィスは少なく、川越市在住の人にはおすすめ
↓ ↓ ↓
リージャス大宮西口駅前ビジネスセンター

リージャス大宮西口駅前 登記住所:埼玉県さいたま市大宮区桜木町1丁目398-1 アドグレイス大宮 7F
■料金
・バーチャルオフィス・プラス :月額31,900円~
[内容] 住所・郵便受け取り・固定電話・オフィス利用・ラウンジ利用
・バーチャルオフィス :月額25,500円~
[内容] 住所・郵便受け取り・固定電話・ラウンジ利用
・メールボックスプラス :月額15,500円~
[内容] 住所・郵便受け取り
・テレフォン・アンサリング :月額9,900円~
[内容] 固定電話
※「住所利用のみ」のプランは無し。「住所利用/法人登記」の最安プランは月額15,500円~。ワークスペース(ラウンジ)も使えるプランは月額25,500円~
■登記住所
埼玉県さいたま市大宮区桜木町1丁目398-1 アドグレイス大宮 7F
■交通アクセス
JR大宮駅から 徒歩5分
■特徴
三菱地所グループのリージャスが運営。日本で約200の拠点を展開しており国内トップの拠点数
住所利用/法人登記に加えて、個室やラウンジのワークススペース利用もプランによっては可能
高級オフィスなので、信頼性を重視したい人におすすめ
■リージャス大宮西口駅前ビジネスセンターの評価・分析
埼玉県さいたま市大宮区桜木町1丁目398-1 アドグレイス大宮 7Fで登記可能なバーチャルオフィス
アドグレイス大宮はホテルとオフィス、商業施設からなる複合施設で2024年竣工のハイグレードビル
信頼性抜群のビルで登記できるため、バーチャルオフィスといえでも取引先からのイメージ向上を期待できる
↓ ↓ ↓
リージャス大宮ウエストビジネスセンター

リージャス大宮ウエスト 登記住所:埼玉県さいたま市大宮区桜木町1-266-3 シンワKIビル2F-5F
■料金
・バーチャルオフィス・プラス :月額31,900円~
[内容] 住所・郵便受け取り・固定電話・オフィス利用・ラウンジ利用
・バーチャルオフィス :月額25,500円~
[内容] 住所・郵便受け取り・固定電話・ラウンジ利用
・メールボックスプラス :月額15,500円~
[内容] 住所・郵便受け取り
・テレフォン・アンサリング :月額9,900円~
[内容] 固定電話
※「住所利用のみ」のプランは無し。「住所利用/法人登記」の最安プランは月額15,500円~。ワークスペース(ラウンジ)も使えるプランは月額25,500円~
■登記住所
埼玉県さいたま市大宮区桜木町1-266-3 シンワKIビル2F-5F
■交通アクセス
JR、新幹線、東武線、ニューシャトル「大宮駅」西口 徒歩3分
■特徴
三菱地所グループのリージャスが運営。日本で約200の拠点を展開しており国内トップの拠点数
住所利用/法人登記に加えて、個室やラウンジのワークススペース利用もプランによっては可能
高級オフィスなので、信頼性を重視したい人におすすめ
■リージャス大宮ウエストビジネスセンターの評価・分析
埼玉県さいたま市大宮区桜木町1-266-3 シンワKIビル2F-5Fで登記可能なバーチャルオフィス
現地周辺は比較的落ち着いた雰囲気があり、ビル1階にはコンビニがテナントとして入っている。
大宮駅徒歩3分の好立地であり、会議室も使えるため打ち合わせがある人にもおすすめ
↓ ↓ ↓
オープンオフィス大宮駅西口

オープンオフィス大宮駅西口 登記住所:埼玉県さいたま市大宮区桜木町1-366-9 オープンオフィス大宮駅西口ビル 1F-5F
■料金
・バーチャルオフィス・プラス :月額29,500円~
[内容] 住所・郵便受け取り・固定電話・オフィス利用・ラウンジ利用
・バーチャルオフィス :月額23,500円~
[内容] 住所・郵便受け取り・固定電話・ラウンジ利用
・メールボックスプラス :月額13,500円~
[内容] 住所・郵便受け取り
※「住所利用のみ」のプランは無し。「住所利用/法人登記」の最安プランは月額13,500円~。ワークスペース(ラウンジ)も使えるプランは月額23,500円~
■登記住所
埼玉県さいたま市大宮区桜木町1-366-9 オープンオフィス大宮駅西口ビル 1F-5F
■交通アクセス
JR、新幹線、東武線、ニューシャトル「大宮駅」西口 徒歩5分
■特徴
オープンオフィスはリージャスが運営するオフィスブランドの中でも格安なので、一等地にリーズナブルに登記可能
個室やラウンジが使えるプランもあり、ワークスペースも欲しい人におすすめ
■オープンオフィス大宮駅西口の評価・分析
埼玉県さいたま市大宮区桜木町1-366-9 オープンオフィス大宮駅西口ビル 1F-5Fで登記可能
2018年に竣工した新築オフィスで一棟丸ごとフレキシブルオフィスの希少性
リージャス運営の安心感がありながら、リーズナブルなオフィスブランドの「オープンオフィス」
↓ ↓ ↓
エキスパートオフィス大宮

エキスパートオフィス大宮の建物外観 登記住所:埼玉県さいたま市大宮区桜木町1-195-1 大宮ソラミチKOZ 4階
■料金
・バーチャルオフィス(ライト) :月額8,000円~
[内容] 住所利用/法人登記、ラウンジ利用不可
・バーチャルオフィス(スタンダード) :月額16,000円~
[内容] 住所利用/法人登記、ラウンジを有料で利用可能
・バーチャルオフィス(プレミアム) :月額26,000円~
[内容] 住所利用/法人登記、ラウンジを無料で利用可能
※「住所利用のみ」のプランは無し。「住所利用/法人登記」の最安プランは月額8,000円~。ワークスペース(ラウンジ)も使えるプランは月額16,000円~
■登記住所
埼玉県さいたま市大宮区桜木町1丁目195−1 大宮ソラミチKOZ4階
■交通アクセス
JR大宮駅徒歩4分、埼玉新都市交通ニューシャトル徒歩7分
東武アーバンパークライン大宮駅徒歩8分
■特徴
東京建物グループの高級バーチャルオフィス
一等地に複数拠点展開し、有人受付オフィスならではの充実したホスピタリティ
バーチャルオフィスは複数プランあり、ニーズに合わせて最適なプランを選択可能
IP電話「050」番号が取得でき、携帯への転送可能
格安バーチャルオフィスとは一線を画す、ハイグレードビルで登記でき信頼性もアップ
■エキスパートオフィス大宮の評価・分析
埼玉県さいたま市大宮区桜木町1丁目195−1 大宮ソラミチKOZ4階で登記可能
バーチャルオフィスであっても上位プランではラウンジや会議室も使えて便利
↓ ↓ ↓
大宮で登記可能な最安バーチャルオフィスは?格安系TOP
大宮は東京に比べるとバーチャルオフィスの数は限定的です。
しかし、バーチャルオフィス専業大手も出店しているため、今後も少しづつ選択肢は増えてくるものと予想されます。
では、大宮で登記可能な最安バーチャルオフィスはどこでしょうか?
答えは、
【Karigoバーチャルオフィス埼玉 さいたま市】
【Karigoバーチャルオフィス埼玉 川越】
となります。
料金は月額3,300円~
↓ ↓ ↓
ただ注意点が1点あります。
Karigoは個人だと「月額3,300円~」ですが、法人だと「月額5,500円~」となります。
個人と法人で料金が違うバーチャルオフィスは珍しいですが、個人としてバーチャルオフィスを契約する人は上記の通り、安いですが、法人契約となると少し高くなるため、注意が必要です。
では、大宮エリアにおいて、法人契約で一番安い「登記可能なバーチャルオフィス」は、どこでしょうか?
答えは、
【大宮アントレサロン】
となります。
料金は「月額3,800円」
↓ ↓ ↓
大宮のバーチャルオフィスで登記可能
以上、大宮のバーチャルオフィスの紹介してきました。
料金の項目で「住所利用のみ」と「住所利用/登記可能」で分けているので理解していただけてると思いますが、
大宮のバーチャルオフィスで登記は可能です。
ただし、住所利用のみプランは登記が不可なので、登記したい人は「住所利用/登記可能」プランで申し込む必要がありますのでご注意ください。
大宮のバーチャルオフィスの選び方
大宮のバーチャルオフィスを申し込もうと考えている人の中には、何を基準に選んだらいいか分からない、という人もいると思います。
そんな人に向けて、全国各地のバーチャルオフィスを現地取材も含めて多数見てきた筆者が、選ぶべき基準・ポイントをお伝えしたいと思います。
登記したい住所で選ぶ
バーチャルオフィスは登記がメインのサービスであるため、まずは登記したい住所を決めましょう。
大宮のバーチャルオフィスでは、「埼玉県さいたま市大宮区」の住所で登記できるバーチャルオフィスが複数ありますので、その中から選択するとよいと思います。
ビルグレード・外観・築年数で選ぶ
あとは建物名やビルグレードも結構大事です。
建物名については、「埼玉県さいたま市大宮区」という住所とセットで、たとえば「〇〇ビル〇階」のような形で表記されますので、この建物名が有名ビルだったり商業施設だったりすれば、非常にプラスに働きます。
「あんな立派なビルにオフィスを構えてる会社なんだ」と思ってもらえれば、ビジネス上かなり有利ですよね?
また外観の見た目(デザイン)も大事です。
たとえば、築40年、50年といった感じで、築年数があまりにも経過していれば、見た目の古さはどうしてもでてきます。
リノベーションにより、外観が今時に変わっていれば問題ありませんが、古臭さを感じるデザインだと、印象が悪くなってしまいます。
最近はGoogleストリートビューなどで、自宅やオフィスで簡単に外観も観れるようになりましたので、一定クラスの外観が確保されているバーチャルオフィスを選ぶことをおすすめします。
しかし、バーチャルオフィスによっては、この住所、ビルはバーチャルオフィスだと周知されないように、丁目以降の住所・ビルを公開していないバーチャルオフィスもあります。
大宮のバーチャルオフィスにおいても、たとえば、karigoなどはそのタイプになるため、この場合は事前のビルグレードの確認などはできないため、アドレスや料金などの情報で選ぶことになるでしょう。
大宮においては、ビルグレードや外観などを重視するのであれば、大宮マルイ7階で登記できる大宮アントレサロンや、アドグレイス大宮 7Fで登記可能なリージャス大宮駅西口などがおすすめです。
料金の安さで選ぶ
バーチャルオフィスを選ぶ人は基本的にコスト抑えたい人が多いため、「料金の安さで選ぶ」のもおすすめです。
既に紹介しましたが、大宮のバーチャルオフィスにおいては、
個人的契約するなら「Karigo」。法人で契約するなら「大宮アントレサロン」が安くておすすめです。
個室やラウンジなどのワークスペース、会議室利用の有無で選ぶ
個室やラウンジなどのワークスペース、会議室利用の有無で選ぶというのもあります。
登記住所をバーチャルオフィスですませるとしても、実際に仕事をするスペースは必要になります。
普段は自宅で仕事をするという人も、長く仕事を続けていく中で、たまには集中できるワークスペースが欲しい、web会議があるので個室や会議室を使いたいというシーンがでてきます。
そのようなときは、個室やラウンジなどのワークスペース、会議室が使えるバーチャルオフィスを契約しておくと便利です。
大宮のバーチャルオフィスにおいては、
大宮アントレサロン
リージャス
などが対応していますのでおすすめです。
またバーチャルオフィス以外のワークスペース利用可能なオフィスプランが用意されていれば、最初はバーチャルオフィスからはじめて、事業の成長とともにラウンジが使えるプラン、個室が使えるプランといった形でアップグレードできて便利です。
同じ事業者のサービスで、アップグレードしていくメリットとしては、登記住所を変える必要がない点が挙げられます。
他の事業者のプランに変更となれば、オフィス住所も変わることになるため、登記住所の変更手続きなどで手間やコストが発生しますので、中長期的にワークスペース利用のプランも申し込む可能性があれば、バーチャルオフィスだけを提供する会社よりも、ワークスペースが使えるプランも用意している事業者のバーチャルオフィスプランを選択するほうが望ましいと言えるでしょう。
《当サイト内の大宮オフィス詳細ページ》
TM Office 大宮
TM Office 2nd
リージャス大宮ウエスト
オープンオフィス大宮駅西口
エキスパートオフィス大宮
《エリア別のバーチャルオフィスまとめ》
東京のバーチャルオフィス
渋谷のバーチャルオフィス
恵比寿のバーチャルオフィス
青山のバーチャルオフィス
港区のバーチャルオフィス
虎ノ門のバーチャルオフィス
新宿のバーチャルオフィス
池袋のバーチャルオフィス
銀座のバーチャルオフィス
日本橋のバーチャルオフィス
札幌のバーチャルオフィス
仙台のバーチャルオフィス
大宮のバーチャルオフィス
横浜のバーチャルオフィス
静岡のバーチャルオフィス
名古屋のバーチャルオフィス
大阪のバーチャルオフィス
梅田のバーチャルオフィス
神戸のバーチャルオフィス
広島のバーチャルオフィス
福岡のバーチャルオフィス
沖縄のバーチャルオフィス